Contents
- 1 フライフィッシングの渓流釣行記
- 1.1 野呂川 ~シーズン後半、良型のイワナに出会えました 2023年9月15日~
- 1.2 真木川 ~上流域を遡行、ヤマメとイワナに出合えました 2022年5月5日~
- 1.3 芦川 ~ドライへの反応イマイチでボウズ、水温上昇に期待 2022年5月4日~
- 1.4 須玉川 ~遅くなったけど今シーズンの初アマゴ 2022年5月2日~
- 1.5 西沢渓谷・東沢渓谷 ~イワナとアマゴに出会えたシーズン終盤の釣行 2021年9月10日~
- 1.6 西沢渓谷・東沢渓谷(笛吹川源流) ~久しぶりの西沢のイワナ、東沢ではアマゴも 2021年6月11日~
- 1.7 石空川(いしうとろがわ) ~やっと釣った、今年の初イワナ 2021年5月4日~
- 1.8 須玉川 ~良型アマゴでシーズン締めくくりでした 2020年9月21日~
- 1.9 芦川 ~アマゴとイワナが釣れたシーズン終盤でした 2020年9月13日~
- 1.10 日川 ~イワナ、アマゴの魚影濃い渓のフライフィッシング釣行記 2020年5月7日~
- 1.11 徳和川 ~手軽に楽しめる自然渓流の釣行記 2019年4月20日~
- 1.12 小菅川冬季ニジマス釣り場 ~1泊2日のフライフィッシング釣行記 2018年10月20日~
フライフィッシングの渓流釣行記
フライフィッシングで訪れた自然渓流の釣行記です。できるだけ多くのポイント写真を掲載しています。皆さんの釣行時の参考になれば幸いです。
野呂川 ~シーズン後半、良型のイワナに出会えました 2023年9月15日~
野呂川に昨年のリベンジ釣行してきました。今年は9月も気温が高い日が続いていることから、まだ、イワナが産卵モードになっていないことを期待しての釣行でした。釣果はイワナ8匹で、いつも貧果な私にとっては爆釣の部類で、満足できる釣果で終えることができました
真木川 ~上流域を遡行、ヤマメとイワナに出合えました 2022年5月5日~
真木川の釣行記です。真木川は大月市で桂川支流の笹子川に流れ込む川です。川沿いを林道が通っているのでアクセスも容易でヤマメとイワナがいます。釣り上がりで天然のヤマメとイワナを釣ることができました。
芦川 ~ドライへの反応イマイチでボウズ、水温上昇に期待 2022年5月4日~
GWも中盤の5月4日に、久しぶりに芦川に行きました。朝の冷え込みで水温が低かったことと、先行者がいたために、フライへの反応も少なく、釣果なしという結果でした。もう少し水温が上がる5月中旬くらいからはドライフライで楽しめそうです。
須玉川 ~遅くなったけど今シーズンの初アマゴ 2022年5月2日~
ゴールデンウィークの5月2日、山梨県北杜市の須玉川に行ってきました。水量多めササ濁り状態でしたが、ドライフライでアマゴを2匹釣ることができました。もう少し季節がすすんで暖かくなるとベストコンディションになりそうです。
西沢渓谷・東沢渓谷 ~イワナとアマゴに出会えたシーズン終盤の釣行 2021年9月10日~
今シーズンも終盤に入った9月11日、西沢渓谷と東沢渓谷に行ってきました。天然のイワナとアマゴが出てきてくれました。フライやポイントの写真を載せていますので、タイイングや釣行の際の参考にしていただければ幸いです。
西沢渓谷・東沢渓谷(笛吹川源流) ~久しぶりの西沢のイワナ、東沢ではアマゴも 2021年6月11日~
渓流が一年で一番良い時期を迎えたということで、西沢渓谷に行ってきました。西沢渓谷では天然のイワナが、東沢渓谷ではアマゴが出てきてくれました。爆釣とは言えませんが、満足できた釣果でした。フライやポイントの写真を載せていますので、タイイングや釣行の際の参考にしていただければ幸いです。
石空川(いしうとろがわ) ~やっと釣った、今年の初イワナ 2021年5月4日~
今シーズン初めての釜無川への釣行。行き当たりばったりでの石空川釣行です。先行者の影響でフライへの反応は少なかったですが、今シーズンの初イワナを釣ることが出来ました。フライの写真を載せていますので、タイイングや釣行の際の参考にしていただければ幸いです。
須玉川 ~良型アマゴでシーズン締めくくりでした 2020年9月21日~
今シーズンの渓流釣りも終盤、シルバーウイークに北斗市を流れる須玉川でフライフィッシングを楽しんできました。須玉川のアベレージサイスを超える良型アマゴを釣ることができました。ポイント写真も載せていますので、釣行の際の参考にしてください
芦川 ~アマゴとイワナが釣れたシーズン終盤でした 2020年9月13日~
今シーズンの渓流釣りもいよいよ終盤、富士川支流の芦川へフライフィッシングに行ってきました。小ぶりながらも元気でひれピンのアマゴとイワナがフライに飛び出してきてくれました
日川 ~イワナ、アマゴの魚影濃い渓のフライフィッシング釣行記 2020年5月7日~
笛吹川の支流、日川に行ってきました。 魚の活性が高く、イワナとアマゴがドライフライに果敢に出てきてくれました。ツ抜けを達成することができ、満足できる釣果でした
徳和川 ~手軽に楽しめる自然渓流の釣行記 2019年4月20日~
笛吹川水系徳和川のフライフィッシング釣行記です。また、山梨をメインに各地の釣り場やフライパターンを掲載しています。自然渓流だけでなく、管理釣り場の情報などもあります。
小菅川冬季ニジマス釣り場 ~1泊2日のフライフィッシング釣行記 2018年10月20日~
小菅川冬季ニジマス釣り場のフライフィッシング釣行記です。また、山梨をメインに各地の釣り場やフライパターンを掲載しています。自然渓流だけでなく、管理釣り場の情報などもあります。